景品表示法改正の公布

公開日:2023年8月30日

法改正

2023年5月17日、景品表示法(以下「景表法」)の改正が公布されています。本改正は、インターネット広告における優良誤認表示等の景表法違反行為の増加を背景に、直罰規定の新設や課徴金の加算規定の新設による違反行為に対する抑止力の強化、確約手続の導入により事業者による速やかな是正対応などの自主的な取組を促進することで、一層の消費者保護を図ることを目的としています。
今後、公布の日から起算して1年6月を超えない範囲内において政令で定める日に施行される予定です。

改正景表法における主な改正点

今回の公布を受け、事業者においては自社の景表法抵触リスクを認識した上で、社内体制の見直し・強化を着実に進めていくことが望まれます。
具体的な対応としては、「①違反行為に対する抑止力の強化」を踏まえ、自社広告のチェックルールなど、違反行為の未然防止のための社内ルールの整備や強化が考えられます。

また、「②事業者の自主的な取組の促進」に関しては、違反行為やそのおそれの早期発見のための体制(報告ルール、内部通報制度の充実など)に加え、新たに導入された確約手続の活用可能性も視野に、事実関係の調査体制を含む違反行為発生時の対応体制の整備があげられます。

さらに、①及び②の共通の対応として景表法の内容および自社のルール・体制などに関する社内周知、教育研修の充実を図っていくことが重要となります。

【参考情報】

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のESGリスクトピックス2023年4月(第1号)を基に作成したものです。

関連記事

公益通報者保護法の制度見直しの方向性

2025年4月23日

法改正

改正育児・介護休業法 ~令和7年10月1日施行編~

2025年3月28日

法改正

個人情報委、個人情報保護法に関する課徴金制度検討の方向性を公表

2025年3月21日

法改正

登記事項証明書等の「代表取締役等住所非表示措置」について

2025年1月31日

法改正

改正景品表示法が施行、事業者の自主的な是正促す仕組み導入

2024年12月20日

法改正

おすすめ記事

フェムテックとは?基本的なとらえ方と課題解決のポイントを解説

2025年5月19日

健康経営・メンタルヘルス

不当解雇とは?適正な解雇との違いや条件を詳しく解説

2025年4月21日

人事労務・働き方改革

ESG経営とは?企業価値を高めていくための戦略や事例を紹介

2025年4月14日

SDGs

太陽フレアとは?経営にもたらす影響や被害、対策を詳しく解説

2025年4月7日

自然災害・事業継続

2025年に新設・継続されている補助金のポイントをわかりやすく解説

2025年3月31日

週間ランキング

過剰に主張するハラハラとは!?具体例と対策について

2024年9月6日

人事労務・働き方改革

ハラスメント

「個人から法人への非上場株式の譲渡における注意点」

2024年11月22日

その他

従業員の加齢と健康課題

2025年5月2日

健康経営・メンタルヘルス

産休 (産前産後休暇)と育休の手続きについて解説

2025年5月7日

人事労務・働き方改革

物流の2024年問題解決に向けた新物流2法の概要と荷主、運送事業者に求められる義務、努力義務実践のための仕組みとは?(前半)

2025年5月14日

2024年問題