農林水産省「食品製造現場におけるロボット等導入及び運用時の衛生管理ガイドライン」を公表

公開日:2024年9月11日

その他

農林水産省は2024年4月17日、食品製造業の労働生産性向上に向け、製造現場へのロボット等の先端技術の導入を推進するため、ロボット等の先端技術を衛生的に使用するための留意点等をまとめたガイドラインを公表しました。

ガイドラインを公表

本ガイドラインによると、食品製造業の労働生産性は他の製造業の約60%程度であり、その解決に向けてロボットをはじめとした先端技術の活用が有効とされています。一方、ロボット等の先端技術を食品製造現場へ導入する際には、機械メーカーやシステムインテグレーター(以下SIer)においても2021年6月に義務化されたHACCPに沿った衛生管理に対応する必要がある中で、その指針等が存在しておらず、食品製造現場への導入が進まない一因となっていたといいます。

本ガイドラインの構成は以下図表の通りです。第2章および別添のチェックリストは主にSIer向け、第3章および第4章は主に機械メーカーとSIer向け、第5章および第6章は主に食品製造事業者向け、第7章は主にSIerと食品製造事業者向けの内容となっています。

食品分野に参入または参入しようとしているSIerや機械メーカー、これからロボットを導入しようとしている食品製造事業者は、本ガイドラインを参考にロボット等の導入を進め、食品安全・衛生の確保を図りながら、労働生産性の向上に取り組みください。

¹⁾食品衛生法第十八条で定めている器具及び包装容器に関する内容を満たしていることをいう。

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のPLレポート(食品安全)2024年7月号を基に作成したものです。

関連記事

カスタマーエクスペリエンス(CX)とは?意味と重要性、向上させるための方法を紹介

2025年9月1日

経営に関する全般

その他

トランプ関税が日本に与える影響とは?中小企業経営者が知っておくべきリスクと対応策

2025年7月14日

その他

食品安全マネジメントシステムFSSC22000 V6への対応における留意点 第4回 要求事項の解説と取組例(その3)

2025年7月9日

その他

経産省、産業データの越境・国際流通に係るデータ管理の指針示す

2025年7月2日

その他

ソーシャルインフレーション ―その現状、要因と今後の展望―④

2025年6月25日

その他

おすすめ記事

カスタマーエクスペリエンス(CX)とは?意味と重要性、向上させるための方法を紹介

2025年9月1日

経営に関する全般

その他

サプライチェーンマネジメント(SCM)とは?仕組みや導入のメリット、活用できる補助金制度を紹介

2025年8月25日

自然災害・事業継続

助成金・補助金

企業の地震対策は何から始めるべき?被害を抑えるためのポイントと備蓄品リストを紹介

2025年8月18日

自然災害・事業継続

採用戦略とは?立案の流れとポイントを事例とともに解説

2025年7月28日

人手不足

トランプ関税が日本に与える影響とは?中小企業経営者が知っておくべきリスクと対応策

2025年7月14日

その他

週間ランキング

6月から義務化(罰則付き)となった「職場の熱中症対策」のポイント

2025年6月13日

人事労務・働き方改革

自然災害・事業継続

法改正

改正育児・介護休業法 ~令和7年10月1日施行編~

2025年3月28日

人事労務・働き方改革

「個人から法人への非上場株式の譲渡における注意点」

2024年11月22日

その他

休職中の社員の社会保険料負担

2023年7月28日

人事労務・働き方改革

弁護士が解説!企業が問われる法律上の賠償責任とは ~店舗・商業施設における訴訟事例~

2024年5月15日

その他