ランサムウェア身代金の支払いを規制 英国政府が法令案に対する意見公募結果を公表

公開日:2025年11月19日

サイバーリスク

英国政府は2025年7月22日、地方自治体等の公的機関や重要な国家インフラ事業者がランサムウェア攻撃の被害に遭った際に、身代金支払いを禁止するなどのランサムウェア対応法令案に対する意見公募結果を公表しました。

法令案に対する意見公募結果

今回の法令案は、下表の3つの提案が含まれます。提案①は、公的機関等がランサムウェア攻撃の被害に遭った際に身代金支払いを禁止するものです。これは英国の公的機関等が身代金の要求に応じないことで、ランサムウェア攻撃者集団にとって英国の公的機関等からは攻撃の対価を得られず、魅力がない標的であると認識させることを狙いとします。

提案①に意見公募への回答者の72%が賛成しており、回答者の多くが、公的機関等による身代金の支払いを禁止することは攻撃者への抑止力となり、攻撃意欲を低下させると考えています。

 

提案②は、個人を含むランサムウェア攻撃の被害者が身代金を支払う意思がある場合、政府に支払い意思を報告することを義務付けるものです。政府は被害者からの報告を受けて、制裁対象の攻撃者集団に対する資金送金リスクの有無を通知することを想定していますが、意見公募への回答者の反応は賛否が分かれる結果となりました。

提案③はランサムウェア攻撃の被害者に対する義務的な報告要件を課すものであり、意見公募の回答者からは概ね好意的な反応を得ています。今後、これらの法令案は意見公募の結果を踏まえながら、産業界とも連携し、詳細が検討されることになります。英国に進出している日本企業や英国企業と取引のある日本企業は、本検討の影響を受ける可能性があるため、動向を注視する必要があります。

 

サイバー空間の脅威情勢と警察の取組について解説しています。

 

ランサムウェア攻撃については、多くの日本企業も標的となっています。特に昨今は、自社の委託先がランサムウェア攻撃の被害に遭うケースが増加しており、サイバーセキュリティリスク管理の状況に関して、委託先を含めた広範な目配りが重要となります。

また、ランサムウェア攻撃の被害に遭った際に、身代金を支払うことは必ずしも事態を収束させるものではないです。身代金の支払い是非については、法的リスクやレピュテーションリスク等を考慮の上、慎重な判断が求められます。そのため、ランサムウェア攻撃発生時の対応方針を整理し、経営層であらかじめ合意しておくことが望ましいです。

 

警察庁が公表した「令和6年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」を解説しています。

 

参考情報:Gov.uk「Ransomware: proposals to increase incident reporting and reduce payments to criminals」

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のESGリスクトピックス2025年9月(2025年度第6号)を基に作成したものです。

MS&ADインターリスク総研株式会社

企業や組織のリスクマネジメントをサポートするコンサルティング会社です。
サイバーリスク、防災・減災、BCM/BCP、コンプライアンス、危機管理、企業を取り巻く様々なリスクに対して、お客さま企業の実態を踏まえた最適なソリューションをご提供します。

また、サステナビリティ、人的資本経営、次世代モビリティといった最新の経営課題にも豊富な知見・ノウハウを有しています。中堅・中小企業にも利用しやすいソリューションも幅広くラインナップしています。

関連記事

個人情報の漏えい、過去最多 個人情報保護委員会が年次報告を公表

2025年11月12日

サイバーリスク

2024年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査

2025年10月3日

サイバーリスク

英国NCSCがサイバーガバナンス実施規範を公表

2025年8月8日

サイバーリスク

2024年は中小企業のランサムウェア被害が増加、警察庁報告書

2025年7月23日

サイバーリスク

医療機関におけるサイバーBCP訓練・演習実施のポイント

2025年7月11日

自然災害・事業継続

サイバーリスク

おすすめ記事

【2026年】企業経営に関する法改正をまとめて紹介

2025年11月17日

法改正

ガソリン暫定税率廃止とは?想定されるメリットとリスク、今後の見通しを解説

2025年11月10日

助成金・補助金

事業承継におけるM&Aが増加!具体的な手順と活用できる補助金制度を紹介

2025年10月27日

事業承継・M&A

100億宣言とは?中小企業にとってのメリットと取組の方法を解説

2025年10月20日

助成金・補助金

企業が男性育休を進めるためのポイントを解説!共育プロジェクトの概要も要チェック

2025年10月6日

人事労務・働き方改革

週間ランキング

6月から義務化(罰則付き)となった「職場の熱中症対策」のポイント

2025年6月13日

人事労務・働き方改革

自然災害・事業継続

法改正

「個人から法人への非上場株式の譲渡における注意点」

2024年11月22日

その他

過剰に主張するハラハラとは!?具体例と対策について

2024年9月6日

人事労務・働き方改革

ハラスメント

改正GX推進法と二酸化炭素排出量取引制度の義務化について

2025年11月7日

脱炭素

職場における感染症対策 ~従業員の感染症に企業はどう対応すべきか~

2025年8月22日

健康経営・メンタルヘルス