サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer3.0とは|最新の改訂ポイントを解説

2023年8月25日

サイバーリスク

経済産業省は「サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer. 3.0」を公表しました。2017年のVer. 2.0以来の改訂です。2015年の初版では、「サイバーセキュリティリスクは経営問題」と明示し、その後、「経営者は、サイバーセキュリティリスクを認識」と語調と強めたVer. 2.0に加えて、Ver3.0では「サイバーセキュリティリスクが自社のリスクマネジメントにおける重要課題」として、経営者にリスク認識のいっそうの引き上げを求める表現になりました。

サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer. 3.0

本ガイドラインは、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が企業の経営者を対象に、経営者の主導のもとで組織的なサイバーセキュリティ対策を実践するための指針として策定しています。

本ガイドラインは、「経営者が認識すべき3原則」と、経営者がCISO(最高情報セキュリティ責任者)などに指示し、確実に実施させる「サイバーセキュリティ経営の重要10項目」の基本的な構成は維持しています。その上で、経営者による最新のサイバーセキュリティを取り巻く環境への認識と対策の実践を支援するため、有識者からの意見やパブリックコメントにおける意見等を踏まえ、主に以下の内容で改訂されています。

また、本ガイドラインは本冊と6つの付録で構成され、付録はA,B,D,Eがそれぞれ次のように改訂されました。付録は今後も改訂の必要性に応じて適宜更新される予定です。

企業のサイバーセキュリティ対策は、サイバー攻撃から自社の IT システムやそこで扱われる情報資産の保護を主たる目的として議論されてきましたが、企業活動の多くをデジタル環境に依存する現在、会社法の求める内部統制システムの構築や必要な体制の整備、コーポレートガバナンス・コードに基づく開示と対話等においてサイバーセキュリティに関するリスクを考慮しなければ実態に即したものにはならず、サイバーセキュリティを包含するエンタープライズリスクマネジメントの実践が求められています。本ガイドラインの改訂では、ステークホルダーとの対話が重要視され、有価証券報告書やESG報告書を通じたサイバーリスク対策への情報開示が必要と考えられます。

【参考情報】

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のESGリスクトピックス2023年5月(第2号)を基に作成したものです。

関連記事

アリアンツが2024年版の主要ビジネスリスクに関する報告書を公表 サイバーリスクが3年連続1位に

2024年4月19日

自然災害・事業継続

サイバーリスク

AIは「ほぼ間違いなく」サイバー攻撃を激化させる 英国NCSCが調査結果を公開

2024年4月3日

サイバーリスク

さらに活発化するランサムウェア攻撃 2023年の動向を振り返る

2024年3月18日

自然災害・事業継続

サイバーリスク

IPA「サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer 3.0実践のためのプラクティス集 第4版」を公開

2024年3月6日

サイバーリスク

サイバー攻撃被害の情報共有は個別同意よりもスピード優先、経産省検討会が最終報告

2024年2月16日

サイバーリスク

おすすめ記事

「2024年問題」に対応するための法改正

2024年5月17日

2024年問題

弁護士が解説!企業が問われる法律上の賠償責任とは ~店舗・商業施設における訴訟事例~

2024年5月15日

その他

弁護士が解説!企業が問われる法律上の損害賠償責任とは ~自然災害(一般不法行為責任)における訴訟事例~

2024年5月8日

自然災害・事業継続

弁護士が解説!企業が問われる法律上の損害賠償責任とは ~自然災害(土地工作物責任)における訴訟事例~

2024年4月24日

自然災害・事業継続

AIは「ほぼ間違いなく」サイバー攻撃を激化させる 英国NCSCが調査結果を公開

2024年4月3日

サイバーリスク

週間ランキング

2024年の熱中症対策のポイント

2024年5月10日

人事労務・働き方改革

自然災害・事業継続

弁護士が解説!企業が問われる法律上の損害賠償責任とは ~自然災害(一般不法行為責任)における訴訟事例~

2024年5月8日

自然災害・事業継続

補助金申請から入金まで!全体スケジュールを徹底解説

2023年11月15日

助成金・補助金

帝国データバンク公表「公租公課滞納倒産動向」

2023年12月27日

その他

首都直下地震等による東京の被害想定を図表で分かりやすく解説

2023年6月1日

自然災害・事業継続