2023年の食品表示法の改正|3つの関連法案を紹介

公開日:2023年11月20日

法改正

2023年4月から9月(9月15日時点まで)にかけて公布・発出された、食品関連事業に係る主な法改正は以下となります。

食品関連事業に係る主な法改正

① 食品表示法関連(所管:消費者庁)

② 食品衛生法関連(所管:厚生労働省)

③ 計量法関連(所管:経済産業省)

2023年度上半期において注目すべきは、「生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律」の公布です。2024年4月に食品衛生基準行政が厚生労働省から消費者庁に移管されることになりますが、これにより次の3点が可能になり、食品衛生についての科学的な安全の確保と、消費者利益の更なる増進が期待されます。

  • ① 科学的知見に裏打ちされた食品安全に関する啓発の推進
  • ② 販売現場におけるニーズや消費者行動等を規格・基準策定の議論へタイムリーに反映
  • ③ 国際食品基準(コーデックス)における国際的な議論に消費者庁が一体的に参画

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のPLレポート(食品)2023年10月号を基に作成したものです。

関連記事

公益通報者保護法の制度見直しの方向性

2025年4月23日

法改正

改正育児・介護休業法 ~令和7年10月1日施行編~

2025年3月28日

法改正

個人情報委、個人情報保護法に関する課徴金制度検討の方向性を公表

2025年3月21日

法改正

登記事項証明書等の「代表取締役等住所非表示措置」について

2025年1月31日

法改正

改正景品表示法が施行、事業者の自主的な是正促す仕組み導入

2024年12月20日

法改正

おすすめ記事

不当解雇とは?適正な解雇との違いや条件を詳しく解説

2025年4月21日

人事労務・働き方改革

ESG経営とは?企業価値を高めていくための戦略や事例を紹介

2025年4月14日

SDGs

太陽フレアとは?経営にもたらす影響や被害、対策を詳しく解説

2025年4月7日

自然災害・事業継続

2025年に新設・継続されている補助金のポイントをわかりやすく解説

2025年3月31日

リスクアセスメントとは?意味や手順、実施例も紹介

2025年3月24日

労働災害防止

週間ランキング

帝国データバンク公表「円安の進行、企業の63.9%が『利益にマイナス』~適正な為替レート、『110円~120 円台』が半数~」

2024年5月31日

その他

「個人から法人への非上場株式の譲渡における注意点」

2024年11月22日

その他

過剰に主張するハラハラとは!?具体例と対策について

2024年9月6日

人事労務・働き方改革

ハラスメント

補助金申請から入金まで!全体スケジュールを徹底解説

2023年11月15日

助成金・補助金

弁護士が解説!企業が問われる法律上の賠償責任とは ~店舗・商業施設における訴訟事例~

2024年5月15日

その他