帝国データバンク公表「人手不足倒産の動向調査(2023年)」

公開日:2024年1月22日

人手不足

2023年の人手不足倒産は過去最多の260件となりました。「2024年問題」が顕在化しており、建設/物流業が半数を占めています。

2023 年は累計 260件、前年比で約 1.9 倍 特に建設業は約 2.7 倍と大幅増加

人手不足を理由に事業継続を断念するケースが、本格的に増加しています。2023年の人手不足倒産は累計で260件となり、年間ベースで過去最多を更新しました。なかでも、2024年 4月に時間外労働の上限規制が適用される「2024年問題」によって人手不足のさらなる深刻化が懸念されている建設/物流業の件数は、全体の半数を占める高水準となりました。とりわけ建設業は 91 件にのぼり、過去最多かつ前年から約 2.7 倍の大幅増となりました。足元では企業の人手不足感が高まり続けている現状を踏まえると、今後も人手不足倒産は高水準で推移する可能性があります。

一時は落ち着いた人手不足倒産が急増、「2024 年問題」の次は「2025 年問題」も控える

2023年の人手不足倒産は260件となり、統計として遡れる2013年以降で最多を更新しました。これまで最多だったのは2019年の192件で、国内景気の上向き等によって人手不足が顕著に表れていた時期でした。2020年以降は新型コロナが拡大し経済活動が制限されたなかで、一時的に人手不足感も緩和されていました。

2023年は新型コロナの感染症法上の分類が5類に移行され、本格的に「アフターコロナ」が到来し徐々に経済活動が本格化したことで、人手不足は再び重大な経営リスクとして顕在化するようになりました。4月には月次としては過去最多の30件に達し、8月以降は5カ月連続で20件以上を記録、これまでにないペースで発生し続けました。

全体の半数を占める建設/物流業は、2024年4月に時間外労働の上限規制が適用される、いわゆる「2024年問題」が懸念される業種であり、さらなる深刻化も否定できません。また、“団塊の世代” が後期高齢者に到達する「2025年問題」も大きな節目として控えるなど労働力人口の高齢化も進むなか、人材の確保がこれまで以上に事業継続を左右する時代が迫っています。

既に人手不足感はコロナ禍以降で最高水準、企業の喫緊の課題に

実際に、人手不足は企業の経営課題として急速に高まっています。帝国データバンクが実施した 2024年の景気見通しに関する調査では、懸念材料として「人手不足」をあげる企業は40.5%となり全項目のなかで2番目に高く、前年からの上昇幅は14.4ptで最も高くなりました。さらに、正社員の人手不足を感じている企業は2023年12月時点で53.1%にのぼり、2020年4月からのコロナ禍以降で最も高くなりました。こうした背景を踏まえ、今後も人手不足の解消が大きく進まない場合には、踏ん張り切れずに事業を畳まざるを得ないケースが高水準で発生することが見込まれます。

株式会社帝国データバンク発行の「人手不足倒産の動向調査(2023 年)」(2024年1月12日)を基に作成したものです。

関連記事

帝国データバンク公表「『リーダー人材』の不足、企業の67.8%が実感」

2025年4月2日

人手不足

ワーク・エンゲージメントを高める職場づくり

2025年2月19日

健康経営・メンタルヘルス

人的資本経営

人手不足

帝国データバンク公表「人手不足倒産、急増止まらず 年度上半期の過去最多を更新  ~徐々に改善する価格転嫁、『賃上げ原資』の確保なるか~」

2024年10月18日

人手不足

Z世代とは?基本的な特徴と働き方、消費行動を解説

2024年9月30日

人手不足

リファラル採用とは?成功させるポイントと注意点

2024年5月27日

人手不足

おすすめ記事

2025年に新設・継続されている補助金のポイントをわかりやすく解説

2025年3月31日

リスクアセスメントとは?意味や手順、実施例も紹介

2025年3月24日

労働災害防止

人事評価とは?導入するメリットや手順、企業の事例を紹介

2025年3月17日

人事労務・働き方改革

CSIRTとは?主な役割と導入する際のポイントを解説

2025年3月10日

サイバーリスク

ダークウェブとは?基本的な捉え方とリスク、必要な対策を解説

2025年2月17日

サイバーリスク

週間ランキング

改正育児・介護休業法 ~令和7年10月1日施行編~

2025年3月28日

法改正

補助金申請から入金まで!全体スケジュールを徹底解説

2023年11月15日

助成金・補助金

弁護士が解説!企業が問われる法律上の賠償責任とは ~店舗・商業施設における訴訟事例~

2024年5月15日

その他

弁護士が解説!企業が問われる法律上の損害賠償責任とは ~自然災害(土地工作物責任)における訴訟事例~

2024年4月24日

自然災害・事業継続

企業における就活生へのハラスメント防止措置義務化へ 法改正の動き進む

2025年2月14日

人事労務・働き方改革

ハラスメント