2024年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査

公開日:2025年10月3日

サイバーリスク

近年、サプライチェーン上の弱点を狙って攻撃対象への侵入を図るサイバー攻撃が増加しています。サプライチェーンを構成する企業のサイバー攻撃への対策が不十分である場合、当該企業の事業活動に支障が生じるだけでなく、重要情報の流出や製品・サービスの供給停止等に繋がりかねず、当該企業を踏み台にして取引先が攻撃される恐れもあります。

中小企業の6割がセキュリティ投資せず

2025年5月27日にIPAは、「2024年度中小企業等実態調査」(以下、本調査という)の結果を公表、中小企業のセキュリティ対策状況について報告しました。IPAは、同種の調査を2016年度および2021年度に実施しています。

サイバー空間の脅威情勢と警察の取組について解説しています。

 

本調査結果によると、過去3年間に情報セキュリティ対策投資を行っていない企業は約6割に上っています。2016年度、2021年度の調査結果よりも悪化しており、中小企業が情報セキュリティ対策投資に踏み出せていない実態が明らかになりました。また、投資をしていない理由として「必要性を感じない」ことを挙げた割合は小規模企業者では約5割となっており、中小企業におけるサイバーセキュリティ対策が進まない原因として、セキュリティ投資の費用対効果が不明瞭であることが主な原因の一つと示されました。

 

中小企業における情報セキュリティ体制の構築状況について解説しています。

 

IPAが普及展開している「SECURITY ACTION(注1)」や「サイバーセキュリティお助け隊サービス(注2)」は、中小企業向けに開発された情報セキュリティ対策推進策であり、一定の基準を満たせば、補助金の対象となるなどの仕組みが用意されています。しかし、どちらも中小企業の認知度は10%を下回っており、活用されているとは言い難いです。

中小企業のサイバーセキュリティ対策を進めるためには、取引先がサイバーセキュリティ対策の実施を条件として仕事を発注するなどの動機付けが必要でしょう。中小企業をはじめすべての企業や組織がサイバーセキュリティの重要性を理解し、積極的に対策を講じるよう、環境の整備や継続的な啓発活動が強く求められます。

2024年に発生した事案をもとに審議・投票された脅威について解説しています。

 

(注1)SECURITY ACTION:中小企業が、情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度。
(注2)サイバーセキュリティお助け隊サービス:中小企業に対するサイバー攻撃への対処として不可欠なサービスをワンパッケージにまとめた、民間の事業者から提供されるサービス。

参考情報:独立行政法人情報処理推進機構(IPA):「2024年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査」報告書について

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のESGリスクトピックス2025年7月(2025年度第4号)を基に作成したものです。

MS&ADインターリスク総研株式会社

企業や組織のリスクマネジメントをサポートするコンサルティング会社です。
サイバーリスク、防災・減災、BCM/BCP、コンプライアンス、危機管理、企業を取り巻く様々なリスクに対して、お客さま企業の実態を踏まえた最適なソリューションをご提供します。

また、サステナビリティ、人的資本経営、次世代モビリティといった最新の経営課題にも豊富な知見・ノウハウを有しています。中堅・中小企業にも利用しやすいソリューションも幅広くラインナップしています。

関連記事

ランサムウェア身代金の支払いを規制 英国政府が法令案に対する意見公募結果を公表

2025年11月19日

サイバーリスク

個人情報の漏えい、過去最多 個人情報保護委員会が年次報告を公表

2025年11月12日

サイバーリスク

英国NCSCがサイバーガバナンス実施規範を公表

2025年8月8日

サイバーリスク

2024年は中小企業のランサムウェア被害が増加、警察庁報告書

2025年7月23日

サイバーリスク

医療機関におけるサイバーBCP訓練・演習実施のポイント

2025年7月11日

自然災害・事業継続

サイバーリスク

おすすめ記事

【2026年】企業経営に関する法改正をまとめて紹介

2025年11月17日

法改正

ガソリン暫定税率廃止とは?想定されるメリットとリスク、今後の見通しを解説

2025年11月10日

助成金・補助金

事業承継におけるM&Aが増加!具体的な手順と活用できる補助金制度を紹介

2025年10月27日

事業承継・M&A

100億宣言とは?中小企業にとってのメリットと取組の方法を解説

2025年10月20日

助成金・補助金

企業が男性育休を進めるためのポイントを解説!共育プロジェクトの概要も要チェック

2025年10月6日

人事労務・働き方改革

週間ランキング

6月から義務化(罰則付き)となった「職場の熱中症対策」のポイント

2025年6月13日

人事労務・働き方改革

自然災害・事業継続

法改正

「個人から法人への非上場株式の譲渡における注意点」

2024年11月22日

その他

過剰に主張するハラハラとは!?具体例と対策について

2024年9月6日

人事労務・働き方改革

ハラスメント

改正GX推進法と二酸化炭素排出量取引制度の義務化について

2025年11月7日

脱炭素

職場における感染症対策 ~従業員の感染症に企業はどう対応すべきか~

2025年8月22日

健康経営・メンタルヘルス