オンライン
申込締切日 まで
2024年1月30日(火)
14:00~15:00

大地震、水害、新型コロナウイルス等、広域にわたる災害が発生する度にサプライチェーンの強靭化の必要性が語られています。
大企業の皆さまは、サプライチェーンの途絶を回避するために、在庫を積み増しや調達先の複数化等の対策を、また、サプライチェーン途絶した際に臨機応変に対応するために、サプライチェーンの「見える化」の推進や、サプライヤーから素早く情報を取集する仕組みの構築等、様々な対策を着々と進めているかと存じます。
一方、サプライチェーンを構成する各サプライヤーのBCMのレべル向上も、サプライチェーンの強靭化にとって必要不可欠ですが、これら支援にはサプライヤー数が多い事や、支援に時間がかかる等の理由から十分に取組めていないと認識しています。
本WEBセミナーでは、この各サプライヤーのBCMのレベル向上の支援のポイントについて、キーワードを各サプライヤーの「自走化」だと整理したうえで整理・解説をします。
MS&ADインターリスク総研(株) リスクマネジメント第四部長 政策研究大学院大学特別講師
| 日時 |
2024年1月30日(火)
14:00~15:00(開場 13:45)
申込受付期間:~2024年1月29日(月) |
|---|---|
| 主催者情報 | 主催:MS&ADインタ-リスク総研株式会社 共催:三井住友海上火災保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 500名 |
| 対象 | 企業の経営者層、BCP策定の責任者・担当者 |
| 申込方法 | 事前登録制・Web申込 |