WEB(オンデマンド)配信
人事労務・働き方改革
法改正
申込締切日 まで
~ 2025年9月30日(火)
~
2025年9月30日(火)
気候変動の影響等により、1990年代以降は高温となる年が頻出しており、2024年の日本の平均気温は基準値+1.48℃と、1898年の統計開始以降最も高い値となりました。また、厚生労働省の発表によると、職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は1,257人(前年比151人・14%増)で、全体の約4割が建設業と製造業で発生しています。熱中症による死亡災害(31人、前年と同数)についても同様に、建設業や製造業で多く発生しています。
本セミナーでは、6月1日に施行された改正労働安全衛生規則における「企業が講ずべきポイント」と「熱中症対策の実務」について、わかりやすく解説いたします。
期間限定のオンデマンド配信ですのでお早めにお申込みください。
※本セミナーはMSコンパス会員限定のオンデマンド配信です。申込には会員登録(無料)が必要です。
会員登録がお済の方は、画面右上の「ログイン」ボタンよりログインのうえ、お申し込みをお願いします。
<主な内容>
第1部 熱中症対策 法改正のポイント
・なぜ法改正に至ったか(背景や厚生労働省の狙い)
・「報告体制の整備」「対応フローの策定」の具体策
・企業責任、行政指導のリスク
第2部 熱中症対策 企業の実務対応のポイント
・知っておくべき熱中症の基礎知識
‐「暑さ指数(WBGT)」とは?
‐「熱中症警戒アラート」とは?
・法人向け熱中症対策支援サービスのご紹介
質疑応答
日本社会保険労務士法人(SATOグループ)
2010年、日本社会保険労務士法人社員(役員)に就任。2021年、特定付記。労務相談部門責任者として中小企業、大企業に対する労務コンサルを担当。就業規則諸規程のコンサル、判例に基づいた実務的なアドバイスなど経験多数。
株式会社ウェザーニューズ スポーツ気象事業部
ウェザーニューズ入社後、2015年にスポーツ気象チームを立ち上げ、トップアスリートへの支援や大会主催者への支援を気象面から行なう。アスリートにとってリスクである熱中症対策にも積極的に取り組み、スポーツ現場で培った対策ノウハウを、学校現場や屋外で作業される方々にも活用して頂けるよう活動中。
日時 |
2025年9月30日(火)
申込受付期間:~2025年9月30日(火) |
---|---|
主催者情報 | 三井住友海上火災保険株式会社 【お問い合わせ先】 三井住友海上火災保険株式会社 MS&AD経営サポートセンター Mail:keiei_support★ms-ins.com ※メール送信時は「★」を「@」に変更ください。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 1,000名 |
対象 | MSコンパス会員の方限定 |
申込方法 | Web申込 |