オンライン
自然災害・事業継続
申込締切日 まで
2025年2月20日(木)
15:30~16:30

災害等に対する組織の強靭化を図るためには、BCP(事業継続計画)を「策定」するだけでなく、BCPを「育成」するBCM取組(事業継続マネジメント)が必要不可欠ですが、一方で、BCM取組を推進するには時間と手間がかかるため、自組織のBCM取組レベルを把握したうえで、ステップバイステップで推進することが重要です。
本WEBセミナーでは、BCM取組のあるべき姿を提示したうえで、BCM取組をステップバイステップで進めるポイント等を整理・解説します。
※本セミナーは2月12日に同内容をWeb配信します。参加希望の方はこちらよりお申込みください。
≪アーカイブについて≫
本セミナーにお申込みいただいた方のうち、会員登録(無料)いただいた方はセミナー終了後、MSコンパスのマイページ(申込済セミナー)からアーカイブ動画(期間限定)をご覧いただくことが可能です。
アーカイブ動画の確認方法は、お申込みいただいた方へ別途ご案内予定です。
MS&ADインターリスク総研(株) リスクマネジメント第四部 事業継続マネジメント第二グループ長
2008年インターリスク総研入社。当時の現事業継続マネジメントチームに所属。その後、大阪支店、ERMグループなどを経て、2019年から現事業継続マネジメントグループ(2021年から現職)。国内大手企業中心に様々な業種の支援多数。
| 日時 | 
                  2025年2月20日(木)
                  
                     15:30~16:30
                    申込受付期間:~2025年2月19日(水)  | 
|---|---|
| 主催者情報 | 三井住友海上火災保険株式会社 MS&ADインターリスク総研株式会社 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 【お問い合わせ先】 MS&ADインターリスク総研株式会社 リスクマネジメント第四部 事業継続マネジメント第一グループ 麻西・副島 TEL(グループ宛) : 03-5296-8918 E-mail : interrisk_bcm@ms-ad-hd.com リスクマネジメント第四部 事業継続マネジメント第二グループ 関根・武弓 TEL(グループ宛): 03-5296-8958 E-mail : interrisk_bcm2@ms-ad-hd.com  | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 
                  500名
                   | 
| 対象 | SME、サプライチェーンを有する大企業、BCP推進を図る地方自治体や商工団体、融資先のBCP推進を図る金融機関 等  | 
| 申込方法 | 事前登録制・Web申込  |