人材確保・定着に役立つ認定制度 ~えるぼし・くるみん・ユースエール~

公開日:2023年10月9日

人事労務・働き方改革

今回は、厚生労働省が雇用管理の改善に取り組む企業を支援する3つの認定制度、「えるぼし」「くるみん」「ユースエール」の概要をご案内いたします。認定の取得は、働きやすい職場環境の整備につながり、企業の魅力向上や人材確保・定着などに役立つでしょう。

特に建設業では2023年1月1日以降の経営事項審査の申請において、各認定の取得が加点評価となっています。

各認定制度の概要

認定企業のメリット

人材確保に役立つ認定制度には、経済産業省の「健康経営優良法人」、㈱労務研究所が事務局を務める「ハタラクエール」などもあります。自社が描く将来像に合った認定の取得をめざして、職場環境の整備を進めてはいかがでしょうか。

(※ハタラクエールは、福利厚生の充実・活用に力を入れる法人を認証・表彰する制度です。制度実行委員会の委員の一社として、三井住友海上も参画しています。)

【参照先】各制度の詳細は、以下のHPをご覧ください。

三井住友海上経営サポートセンター発行のビジネスニュース2023年1月(第319号)を基に作成したものです。

関連記事

人事評価とは?導入するメリットや手順、企業の事例を紹介

2025年3月17日

人事労務・働き方改革

カスタマー・ハラスメント対策における企業の留意点

2025年3月7日

人事労務・働き方改革

企業における就活生へのハラスメント防止措置義務化へ 法改正の動き進む

2025年2月14日

人事労務・働き方改革

ハラスメント

労務相談とは?窓口としての社労士、弁護士の違いは?労務相談について解説

2025年1月29日

人事労務・働き方改革

労災とは?労災と判断されるポイントと発生時の対応を解説

2025年1月20日

人事労務・働き方改革

おすすめ記事

2025年に新設・継続されている補助金のポイントをわかりやすく解説

2025年3月31日

リスクアセスメントとは?意味や手順、実施例も紹介

2025年3月24日

労働災害防止

人事評価とは?導入するメリットや手順、企業の事例を紹介

2025年3月17日

人事労務・働き方改革

CSIRTとは?主な役割と導入する際のポイントを解説

2025年3月10日

サイバーリスク

ダークウェブとは?基本的な捉え方とリスク、必要な対策を解説

2025年2月17日

サイバーリスク

週間ランキング

改正育児・介護休業法 ~令和7年10月1日施行編~

2025年3月28日

法改正

補助金申請から入金まで!全体スケジュールを徹底解説

2023年11月15日

助成金・補助金

弁護士が解説!企業が問われる法律上の賠償責任とは ~店舗・商業施設における訴訟事例~

2024年5月15日

その他

弁護士が解説!企業が問われる法律上の損害賠償責任とは ~自然災害(土地工作物責任)における訴訟事例~

2024年4月24日

自然災害・事業継続

企業における就活生へのハラスメント防止措置義務化へ 法改正の動き進む

2025年2月14日

人事労務・働き方改革

ハラスメント