国内におけるAIに関する議論の整理

公開日:2024年12月25日

その他

昨今、AIが急速な発展と普及を遂げ、それに伴い、規制や国際的な枠組みの検討が進んでいます。

規制や国際的な枠組みの検討

グローバルな視点では、2023年6月のG7広島サミットにおいて、「AIの可能性を活用するために、包摂性を促進する国際的なAIガバナンスの形成が必要」との共通認識が示されています。しかしながら、AIガバナンスに対するアプローチがG7各国間で異なる可能性があり、相互運用性の向上力強化が課題です。加えて、今後G7以外の国や組織も含めて、国際的なAIガバナンスを広げていくことも必要になります。

また、各国でも検討が進んでいます。EUでは2024年3月に世界で初めてとなる生成AIを含むAI規制となるAI法案が可決され、リスクベースで禁止事項や要求事項、義務が定められました。米国でも、AI研究を主導することを目的とした2020年国家AIイニシアチブ法の策定や、社会がAIから利益を享受しつつ潜在的な危害から保護されることを目的としたAIリスクマネジメントフレームワークの策定が行われています。

国内でもAIで懸念されるリスクに対しての考察や、それらに対する規制や画一的な枠組み作りに向けた議論が進められています。AIが与える影響や法的権利・利益、その他さまざまな観点から議論され、関係省庁から各種ガイドライン、調査報告等が公表されています。

生成AIの普及により、ビジネスでの利用機会が増大する一方で、本技術が短期間で飛躍的に進歩しており、対応する規制等も、国内だけを見ても上表のとおり、従来とは比較にならないほど急速かつ広範囲で検討が進み、今後この傾向は続くものと推測されます。

企業においては、これらの規制等を適時適切に自社の仕組み・ルールに反映し、周知徹底を図る仕組みを検討していくことが肝要といえます。

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のESGリスクトピックス2024年10月(第7号)を基に作成したものです。

 

関連記事

機能性表示食品に係る一連の関連法令の改正内容

2024年12月18日

その他

法改正

食品安全マネジメントシステムFSSC22000 V6への対応における留意点 第2回 要求事項の解説と取組例(その1)

2024年12月13日

その他

消費者庁「機能性表示食品の届出等に関するマニュアル」を制定

2024年12月6日

その他

「個人から法人への非上場株式の譲渡における注意点」

2024年11月22日

その他

ステルスマーケティング規制後初の行政指導、企業における留意点

2024年11月20日

その他

おすすめ記事

EDRとは?EPPとの違いや注目される理由を解説

2024年12月23日

サイバーリスク

安全配慮義務違反とは?具体的な事例と防ぐための取組を解説

2024年12月16日

事故防止

【2025年】法改正のポイントと対応策を詳しく解説

2024年12月9日

法改正

LGBTQとは?基本的な捉え方と企業の取組を解説

2024年12月2日

ウェルビーイングとは?企業経営への活かし方と注意点

2024年11月18日

健康経営・メンタルヘルス

週間ランキング

安全配慮義務違反とは?具体的な事例と防ぐための取組を解説

2024年12月16日

事故防止

過剰に主張するハラハラとは!?具体例と対策について

2024年9月6日

人事労務・働き方改革

お客さまは神様ではない!?カスハラの実態 企業はどう対応すべき?

2024年6月21日

人事労務・働き方改革

建設業法等の改正について

2024年8月23日

その他

弁護士が解説!企業が問われる法律上の賠償責任とは ~店舗・商業施設における訴訟事例~

2024年5月15日

その他