ランサムウェア攻撃の93%がバックアップを標的に

公開日:2023年10月16日

サイバーリスク

米ヴィーム・ソフトウェア(Veeam)は2023年5月26日に「2023 ランサムウェアトレンドレポート」を公表しました。同レポートは、2022年に少なくとも1回はランサムウェア攻撃を受けたことのある1,200の組織のITリーダーに対するアンケート結果と、約3,000件のサイバー攻撃についての調査をまとめ、ランサムウェアが企業のICT環境に与えた影響および企業のIT戦略やデータ保護の取組の実態について解説しています。

ランサムウェア攻撃の影響と実態

アンケート結果によりますと、82%の組織がイミュータブルクラウドを使用、64%の組織がイミュータブルディスクを使用していました。「イミュータブル」とは「変更不可能」の意味であり、イミュータブルなバックアップソリューションを持つことが、自然災害や人的災害(ランサムウェア攻撃やその他のサイバー攻撃を含む)からバックアップデータを保護する有効な対策となります。

しかし、多くの企業で「変更不可能」であるはずのバックアップソリューションを備えているにも関わらず、企業が受けたランサムウェア攻撃のうち、93%がバックアップサーバーやファイルなどを標的とされており、75%はバックアップに何らかの影響が発生していました。

また、バックアップに何らかの影響が発生しているということは、ランサムウェアに感染しているバックアップをリストアに使用すると、リストア時に本番環境が再感染することになりますが、回答者の56%はバックアップを本番環境にリストアする前にバックアップデータまで感染がおよんでいないかの確認を実施していなかったことが判明しました。隔離されたテストエリアやサンドボックスにリストアし、バックアップデータを確認していた組織は44%でした。

データの復旧にはランサムウェア攻撃の影響を受けていないバックアップが必要であり、復旧時にデータが「クリーン」であることが求められます。バックアップへの影響を防ぐにはイミュータビリティを備えたバックアップソリューションがベストプラクティスではありますが、「クリーン」なデータを保証するものではありません。イミュータブルバックアップソリューションを過信せず、物理的なエアギャップ(オフライン)バックアップの準備や、リストア時のバックアップデータの再スキャンが重要となります。
同レポートではバックアップからの復旧に要する時間も明らかにされています。アンケート結果によりますと、ランサムウェア被害を受け、復旧作業を開始してから完了までに最低でも3週間かかっていました。火災等で物理的にサーバーが失われた場合は復旧作業をすぐに開始できますが、ランサムウェア被害の場合は、サーバーやバックアップデータへの感染有無や再感染の可能性を判断する必要があるため、すぐに復旧に着手できない場合があることに注意する必要があります。

そこで、企業においては、早期に復旧に着手するために、ランサムウェア被害発生時において、誰が、何を、どのように確認や実施すべきかといった当該事案を評価するための対応手順書を整備しておき、手順書に基づいた訓練を実施することが有効です。併せて、事業継続の観点から重要業務を洗い出し、重要業務が一定期間停止した場合に備えた代替策を検討しておくことが望ましいです。

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のESGリスクトピックス2023年7月(第4号)を基に作成したものです。

関連記事

中小企業の情報セキュリティ体制、未だ不十分 IPAが調査結果公表

2025年7月4日

サイバーリスク

給与デジタル払いとは?基本的な仕組みと導入のメリット・デメリットを解説

2025年5月26日

サイバーリスク

IPA、情報セキュリティ10大脅威(2025年版)を公表 ランサム攻撃は依然大きな脅威

2025年5月9日

サイバーリスク

MS&ADサイバーリスクファインダーの診断結果から見えてきた、 地域別・従業員規模別のリスク傾向

2025年4月25日

サイバーリスク

IPA 中堅企業のDX推進課題解決へ 「専門人材確保と組織的対応が鍵」

2025年4月4日

サイバーリスク

おすすめ記事

介護手当とは?受給条件やその他の手当を解説

2025年6月23日

健康経営・メンタルヘルス

子ども・子育て拠出金とは?制度の仕組みや計算式、課題点を解説

2025年6月16日

人事労務・働き方改革

給与デジタル払いとは?基本的な仕組みと導入のメリット・デメリットを解説

2025年5月26日

サイバーリスク

フェムテックとは?基本的なとらえ方と課題解決のポイントを解説

2025年5月19日

健康経営・メンタルヘルス

不当解雇とは?適正な解雇との違いや条件を詳しく解説

2025年4月21日

人事労務・働き方改革

週間ランキング

6月から義務化(罰則付き)となった「職場の熱中症対策」のポイント

2025年6月13日

その他

帝国データバンク公表「採用時の最低時給は 1,167円人材確保を背景に最低賃金より112円高く~ 「東京」が唯一1,300円超え、都市部と地方で格差が顕著に~」

2024年11月6日

その他

リチウムイオン電池に起因する火災の現状と対策

2025年6月27日

事故防止

休職中の社員の社会保険料負担

2023年7月28日

人事労務・働き方改革

改正育児・介護休業法 ~令和7年10月1日施行編~

2025年3月28日

法改正