農山漁村支援が企業の価値創造に、農水省がつながり示すガイダンスを公表

公開日:2025年8月6日

SDGs

農林水産省は2025年3月28日、「『農山漁村』インパクト可視化ガイダンス」を公表しました。人口減少等農山漁村の衰退を防止するため、企業が同地域に向けて資金・人材の提供を促すのが狙いです。企業向けに助成金等を紹介する一方で、農山漁村を抱える自治体向けに企業の関心を引き付けるために訴求力の高い「インパクト」の具体例を示しました。

『農山漁村』インパクト可視化ガイダンスについて

本ガイダンスによると、農山漁村は、人的、社会・関係、自然の各非財務資本が豊富です。過疎化の進行は市場の縮小や原料・エネルギーの確保を難しくさせる一方、新規事業・イノベーションの創出が健康経営の実践の場にもなり、リスク・機会の双方があるとの前提に立ちます。

その上で、企業の資金や人材を引き寄せるために、農村漁村の課題解決に貢献すると同時に、企業自身の価値創造にもつながると考えられる7つの「インパクト」として、

▽地域経済の活性化
▽農村漁村の持続可能な生活環境の維持
▽ウェルビーイング向上
▽気候変動の緩和
▽気候変動の適応
▽ネイチャーポジティブ
▽農山漁村における災害レジリエンスの向上

――を挙げています。

例えば、「気候変動の緩和」では、森林の維持・保全が温室効果ガス(GHG)の削減につながるなど、SDGs目標との関連性等から企業への強い訴求が期待できる点が選定の理由です。実践する企業にとって、自社のマテリアリティやミッション・パーパス実現の一環に位置づけることができ、企業のステークホルダーからの評価やブランド価値の向上につながることを企図した内容になっています。

 

ESG経営の基本的な意味や重要性、企業における取組の事例等について解説しています。

 

さらに、農山漁村の課題解決を目的にした取組(アクティビティ)をインパクトにつなげるためのロジックモデルを例示しています。農山漁村を抱える自治体に対して、企業への訴求力を高めるためインパクトを可視化する手法を紹介しています。加えて、企業が人材や資金を拠出するための手引きとして、インパクトを活用した資金拠出方法(企業版ふるさと納税等)の例やインパクト測定・マネジメントの方法(取組に係るロジックモデルの作成・測定・開示等)についても記載しています。

ガイダンスを作成した検討会は、企業のインセンティブや事例の普遍化、現場への実装支援、ファイナンスの仕組みや国際的なフレームワークとの接続等について継続的に検討します。

参考情報:2025年3月28日付 農林水産省 HP

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のESGリスクトピックス2025年5月(2025年度第2号)を基に作成したものです。

MS&ADインターリスク総研株式会社

企業や組織のリスクマネジメントをサポートするコンサルティング会社です。
サイバーリスク、防災・減災、BCM/BCP、コンプライアンス、危機管理、企業を取り巻く様々なリスクに対して、お客さま企業の実態を踏まえた最適なソリューションをご提供します。

また、サステナビリティ、人的資本経営、次世代モビリティといった最新の経営課題にも豊富な知見・ノウハウを有しています。中堅・中小企業にも利用しやすいソリューションも幅広くラインナップしています。

関連記事

ESG経営とは?SDGsとの違いと企業が実践すべき取組・事例を解説

2025年4月14日

SDGs

SDGs達成度、日本は7年ぶりのランク上昇で過去最低挽回も、ジェンダーなどが深刻課題のまま

2024年8月28日

SDGs

帝国データバンク公表「SDGsに積極的な企業、『過去最高』の54.5%に、人材確保の狙いも ~『多様性』『働き方改革』などで企業イメージ向上~」

2024年8月9日

SDGs

2023年世界と日本のSDGs達成度|現状と今後の課題

2023年10月23日

SDGs

SDGs 達成に向けたローカルアクション、フォローアップとレビューの重要性

2023年7月20日

SDGs

おすすめ記事

採用戦略とは?立案の流れとポイントを事例とともに解説

2025年7月28日

人手不足

トランプ関税が日本に与える影響とは?中小企業経営者が知っておくべきリスクと対応策

2025年7月14日

その他

介護手当とは?受給条件やその他の手当を解説

2025年6月23日

健康経営・メンタルヘルス

子ども・子育て拠出金とは?制度の仕組みや計算式、課題点を解説

2025年6月16日

人事労務・働き方改革

給与デジタル払いとは?基本的な仕組みと導入のメリット・デメリットを解説

2025年5月26日

サイバーリスク

週間ランキング

6月から義務化(罰則付き)となった「職場の熱中症対策」のポイント

2025年6月13日

人事労務・働き方改革

自然災害・事業継続

改正育児・介護休業法 ~令和7年10月1日施行編~

2025年3月28日

人事労務・働き方改革

帝国データバンク公表「採用時の最低時給は 1,167円人材確保を背景に最低賃金より112円高く~ 「東京」が唯一1,300円超え、都市部と地方で格差が顕著に~」

2024年11月6日

その他

「個人から法人への非上場株式の譲渡における注意点」

2024年11月22日

その他

柔軟な働き方のヒント「選択的週休3日制」とは?導入のプロセスと留意点

2025年7月30日

人手不足