カスタマー・ハラスメント対策における企業の留意点

公開日:2025年3月7日

人事労務・働き方改革

2024年10月4日、「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」が可決されました。2025年4月1日に施行されます。本条例はカスタマー・ハラスメント(以下カスハラ)を防止するために制定された全国で初めての条例となりました。

「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」が可決

本条例においてカスハラは「顧客等から就業者に対し、その業務に関して行われる著しい迷惑行為であって、就業環境を害するものをいう」と定義されています。

また、企業の責務、企業が講ずべき措置として、下記が挙げられています。
・カスハラの防止に主体的かつ積極的に取り組む
・東京都が実施するカスハラ防止施策に協力するよう努める
・従業員がカスハラを受けた場合は、速やかに安全を確保する
・カスハラを行った顧客等に対し、その中止の申入れ、その他の必要かつ適切な措置を講ずるよう努める
・顧客等からのカスハラを防止するための措置として、体制の整備、従業員への配慮、防止のための手引きの作成その他の措置を講ずるよう努める

 

カスタマーハラスメントの定義や実例をご紹介し、企業ができる予防策について解説しています。

 

なお、本条例の検討の過程では、罰則の制定が議論になりましたが、明記されませんでした(注1)。ただ、本条例の施行により、上記の責務については、労働者に対する安全配慮義務の一環として考慮される可能性があります。また、カスハラが企業における看過できないリスクになっており(カスハラの増加(注2)のみならず、顧客からの著しい迷惑行為による職場環境の悪化や人材流出など)、しかるべきカスハラ対策が急務といえます。

一方、企業がカスハラ対策強化を進める上で難しいのは、顧客への対策を講じなければならない点でしょう。セクハラやパワハラは主に社内の従業員への対策の側面のみですが、カスハラは社内向けの対策に加えて、顧客への働きかけも必要になります。また、顧客からの正当な苦情や意見、要望は顧客の権利であり、これらは業務の改善や新たな商品またはサービスの開発につながるものでもあり、カスハラと峻別する必要があります。

カスタマーハラスメントの定義や発生状況等をご紹介し、従業員に与える影響や事前準備について解説しています。

 

企業としては社内外に対し、「会社としての方針・姿勢を明示」し、それを訴求し、ときに顧客に対して毅然とした対応を貫いていくことが求められます。他社事例や条例施行までに東京都から作成される予定のカスハラに関する指針(顧客等、就業者、事業者の責務に関する事項、事業者の取組、その他従業員の保護につながる具体策が記載される想定)を参考にし、実効性の高い仕組み・ルール等を検討することが望まれます。

MS&ADインターリスク総研株式会社発行のESGリスクトピックス2024年12月(第9号)を基に作成したものです。

(注1)罰則措置が明記されなかったのは、条例化に向けての取組を推進した「カスタマーハラスメント防止対策に関する検討部会」における議論で、スピード感をもってカスハラを禁止するために罰則はない方がよいとの意見が背景にある。一方で労働法や経済法が届かない部分を条例がフォローしており、事業者が積極的な取組に努力すべきとの議論がなされている。
(注2)「令和5年度 厚生労働省委託事業職場のハラスメントに関する実態調査報告書」P.52のとおり、顧客等からの著しい迷惑行為の件数が減少していると答えた企業より、増加していると答えた企業が多い。

関連記事

人事評価とは?導入するメリットや手順、企業の事例を紹介

2025年3月17日

人事労務・働き方改革

企業における就活生へのハラスメント防止措置義務化へ 法改正の動き進む

2025年2月14日

人事労務・働き方改革

ハラスメント

労務相談とは?窓口としての社労士、弁護士の違いは?労務相談について解説

2025年1月29日

人事労務・働き方改革

労災とは?労災と判断されるポイントと発生時の対応を解説

2025年1月20日

人事労務・働き方改革

エイジフレンドリーへの取組み~高年齢者が活躍する職場づくり~

2024年11月29日

人事労務・働き方改革

おすすめ記事

リスクアセスメントとは?意味や手順、実施例も紹介

2025年3月24日

労働災害防止

人事評価とは?導入するメリットや手順、企業の事例を紹介

2025年3月17日

人事労務・働き方改革

CSIRTとは?主な役割と導入する際のポイントを解説

2025年3月10日

サイバーリスク

ダークウェブとは?基本的な捉え方とリスク、必要な対策を解説

2025年2月17日

サイバーリスク

睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策と企業経営

2025年2月7日

健康経営・メンタルヘルス

週間ランキング

弁護士が解説!企業が問われる法律上の賠償責任とは ~店舗・商業施設における訴訟事例~

2024年5月15日

その他

個人情報委、個人情報保護法に関する課徴金制度検討の方向性を公表

2025年3月21日

法改正

帝国データバンク公表「社長の平均年齢、60.5歳 33年連続の上昇、高齢化止まらず」

2024年4月26日

事業承継・M&A

企業の7割が新卒「初任給引き上げ」平均引き上げ額は9,114円

2025年3月12日

その他

お客さまは神様ではない!?カスハラの実態 企業はどう対応すべき?

2024年6月21日

人事労務・働き方改革