職場におけるパワーハラスメント防止対策(2)

公開日:2023年7月5日

人事労務・働き方改革

中小企業にも2022年4月1日より、職場におけるパワーハラスメント防止対策が義務付けられています。今回は防止対策の具体的な内容として、「事業主の方針の明確化及びその周知・啓発」、「相談(苦情を含む)に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備」の2点をご案内いたします。

パワーハラスメント防止のために事業主が雇用管理上講ずべき措置

事業主が必ず講じなければならない措置は、主に以下のとおりです。他のハラスメント(いわゆる「セクハラ」や「マタハラ」など)と、一元的な相談体制の整備等が望ましいとされています。

  1. 事業主の方針の明確化およびその周知・啓発

  2. 相談(苦情を含む)に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備

  3. 職場におけるハラスメントへの事後の迅速かつ適切な対応

  4. 併せて講ずべき措置 (プライバシー保護、不利益取扱の禁止など)

事業主の方針の明確化およびその周知・啓発

ハラスメントの内容、方針等の明確化と周知・啓発

職場におけるハラスメントについて、内容および行ってはならない旨の事業主の方針等を明確化し、管理監督者を含む労働者に周知・啓発することが求められています。具体的には、事業主の方針を明文化し周知する、就業規則に服務規律として明文化する、研修・講習等を実施する、などが挙げられます。

行為者への厳正な対処方針、内容の規定化と周知・啓発

行為者(職場におけるハラスメントに係る言動を行った者)については、厳正な対処が求められます。対処の方針および対処の内容を、就業規則その他の職場における服務規律等を定めた文書に規定し、管理監督者を含む労働者に周知・啓発することが挙げられます。

相談(苦情を含む)に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備

相談窓口の設置

相談窓口(相談への対応のための窓口)をあらかじめ定め、労働者に周知することが挙げられます。相談窓口は、社内・社外の2つを設置すること、社内窓口担当には男女最低1名ずつ配置することが望ましいとされています。

相談に対する適切な対応

相談窓口担当者が、相談の内容や状況に応じ適切に対応できるようにすることが求められています。相談窓口の担当者と人事部門とが連携を図る仕組みを作ることや、相談対応についてマニュアルを作成することなどが挙げられます。

(寄稿:社会保険労務士法人みらいコンサルティング)

三井住友海上経営サポートセンター発行のビジネスニュース2022年2月(第308号)を基に作成したものです。

関連記事

ハラスメントの種類とは?発生する原因や対応方法を解説

2024年7月3日

人事労務・働き方改革

カスタマーハラスメントの防止に向けた対応

2024年6月28日

人事労務・働き方改革

お客さまは神様ではない!?カスハラの実態 企業はどう対応すべき?

2024年6月21日

人事労務・働き方改革

労働条件の書面明示事項の追加(その2)

2024年6月5日

人事労務・働き方改革

2024年の熱中症対策のポイント

2024年5月10日

人事労務・働き方改革

自然災害・事業継続

おすすめ記事

エンゲージメントとは?基本となる捉え方と測定方法、改善策を紹介

2024年7月22日

健康経営・メンタルヘルス

人的資本経営

マルウェアとは?主な種類・症状・対処方法を解説

2024年7月8日

サイバーリスク

ハラスメントの種類とは?発生する原因や対応方法を解説

2024年7月3日

人事労務・働き方改革

サイバー攻撃11選!主な種類と対策を解説

2024年7月1日

サイバーリスク

健康経営の推進におけるメンタルヘルス不調者低減の取組

2024年5月29日

健康経営・メンタルヘルス

週間ランキング

2024年の熱中症対策のポイント

2024年5月10日

人事労務・働き方改革

自然災害・事業継続

弁護士が解説!職場における熱中症リスクとその対策

2023年6月27日

人事労務・働き方改革

自然災害・事業継続

休職中の社員の社会保険料負担

2023年7月28日

人事労務・働き方改革

お客さまは神様ではない!?カスハラの実態 企業はどう対応すべき?

2024年6月21日

人事労務・働き方改革

今考える「勤務間インターバル制度」の導入と活用

2023年10月18日

人事労務・働き方改革